襲-kasane- のブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 That what constantly overwhelms me. Is the wishes I make in the long, long night. 友人2人と私とで、小雨の振る中、海に行ってきました。真夜中の海。真っ暗の中を3人でワーワー言いながら走る。70ちゃんもご機嫌、私もご機嫌。思わずあたりを見渡しながらひっそりと 駄目な人です、御免。 でもね、いつもだとこの海に寄り道する時はひとりになりたい時とか、無性に海を見たい時なのですが・・・。人数多くワイワイしてるのもいいなーと思えた真夜中。お付き合い下さった2人に感謝です(*^-^*) :::お知らせ::: 現在出品中のドレス3点ですが、現在の残り日数が終了次第、出品を取り下げます(_ _) PR
人形話とはまったく関係のないお話ですが・・・。
今年は藍釜を発てることなく、とうとう6月を迎えてしまいました。 毎年5月の連休の頃には3日間ほど付きっきりで藍釜を発てていました。 5年前、一念発起して畑を1反お借りして藍を育て、収穫後には様々な方々の手をお借りして「すくも」を作り「藍玉」にして藍釜を発てました。 それまでは藍染をやっている友人から藍玉を分けてもらって染めていましたが、今も手元に、5年前に作った藍玉が残っています。 この藍玉がすべてなくなった時、私は次の畑を借りて、一から藍を育てることが出来るのでしょうか、今もあの時の情熱を思うと、驚きを隠せません。 正直、毎日畑に通う私の姿に、自分自身が本当にどうしたの私・・・と呟く日々でした。 私の好きな藍は、青の藍よりも黒に近い藍、色目からするとおそらくは鉄分を置く含むがゆえに発色される藍のはずですが、日本の風土では難しいらしく、上手く発色させたことは、数えるほどしかありません。 何度か個展の真似事もさせていただいたり、屋号をいただいて藍染めのお仕事をさせていただいたりもしました。 本業との合間にしか出来ないことでしたが、朝、日が昇る少し前に藍釜に焼酎を入れてあげて、おはよう、と声をかけて、その日染める予定の生地の下準備をしたり、長く時間をかけて作る絞りの準備に勤しむ。 染めを始める前の、朝の日が昇る少し前に見える、青の時を何よりも心待ちにしたあの頃。 6月の噎せるあさぼらけ、藍の蒼を見た時のなんともいえない心地を、今も私は忘れることが出来ません。 Is the wishes I make in the long, long night
先日までショップ内で販売いたしておりましたドレスをオークションに出品いたしました(^^*)
::: SD16少女ドレスSet “L'Imperatrice” ::: ::: SD16少女・DDサイズドレスSet “La Luna” ::: ::: 幼SD~プチAi size ドレスSet “La Stella” ::: の3点になります。 お見かけ際にはよろしくお願い申し上げます(_ _) それから、今年は8月ドルパにも襲-kasane-として参加しないので、前々からずっとリクエストいただいていたオーダーをお受けすることにいたしました。 簡易おくるみ[改良版]のサイズオーダーです。 MSD~SD17少年まで、ちょっとお出かけする時に、ドールバックに入れる時に、お家にいる時の日よけや埃よけに、ご活用いただければ幸いです(^-^) 今回のオーダーはお1人様どのサイズの組み合わせでも3枚分までお申し込みいただけるようにしたいと思います。 受付は6月30日から7月15日までの予定で、お仕立てに使う生地とリボンはお好きなものをチョイスしていただく為にお持込とさせていただきます。 皆様のお好みの生地で、大好きなドールをくるんでみませんか? ファスナーを付けたり、厚手のお布団で包んだりするのとはちょっと違っておすすめです。 簡単なつくりだけど、愛情だけは一入です(*^-^*) 憧れのお坊ちゃん、我が家にやってまいりました。 とてもキュートです(^^*) お迎えにあたり、友人の協力をあおぎました。 本当にありがとう御座います(>_<) お名前を決めなければならないのですが・・・うーん・・・迷います。 我が家の子達とはあまりにも属性が違うので(主にお顔の大きさが・・・orz)、うーん。 この眼力の強さに、なんとなく、孤高なスピリッツを感じます、はい。 それからこの子も6月生まれです。 6月生まれの青い鳥、雪久ちゃん。 自サイトの周年記念すらお祝いしない私にとって、ドールのお誕生日も考えはするものの、割にスルーしてしまいます。 しかしながら、こんな我が家にも愛はありますよ、間違いなく! |