忍者ブログ
襲-kasane- のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100504_10.jpg





少々お日にちが空いてしまいましたが・・・ドルパ23、お疲れ様でした(_ _)
当日はブースが果ての果てに御座いまして、放送は聞こえないし、蒸し暑いしもう午後辺りからは朦朧とした意識の中で過ごしておりました;;
この度のドルパは2ブースの中で3ディーラーが合体で参戦するという結果になり、そういう意味では大変楽しく過ごすことができました(^^*)

100504_05.jpg

 






Madam.Kさまのブース。
おはしょりのお着物が愛らしいです。

100504_03.jpg





花簪の単品販売もあったのですよ~vv

管理人のブースはというと。

100504_06.jpg





カルトナージュもうさぎさんも、販売商品ではありません(いつもたずねられるので・・・御免なさい^^;)

100504_09.jpg





ちみっ子わらわらです~。

次回のイベント参加は・・・。
大阪ドルパ6、MARIAN † ROSEさんとMadam.Kの着物さまと3ディーラー合同で申し込み済みです(^^*)

拍手

PR

ドルパにせめて1着だけでも実物を販売できるように・・・と思っていたのですが、無理そうですorz
仕事とと体調不良が重なっているため、無理しない方向で行こうと思います;;

100501_03k.jpg





そんな中、今日は地元の曳山祭でした。。。

以下より愚痴ですが。

年に一度の大祭のため、町の中はいつだって大混乱なわけですが・・・。
一昨日のお祭りの前日である4月30日、何の告知もなく行政区(郵便局までの道のり)を通行止にした私の住まう市の観光課の祭礼担当者さんと郵便局(こちらは分かっていたはずなのにやはり告知無し)にイラッとしながら普段10分もかからない中央郵便局までの道のりを車で1時間以上かけてまいったわけですけども・・・。
その間に事情を尋ねた警備員の言葉は二転三転するし、挙句「駐禁区域に車を止めて郵便局に行って下さい、あでも切符切られてもうちの責任じゃないんで・・・」なんて言われるし・・・。
それじゃあ誘導の意味ないじゃない、まったく。
まるでどこかで聞いたような台詞よね・・・ ←●ークスさんにも同じことを言われたことがあります。
ということで、駐禁区域に誘導した警備員さんに訪ねていくとひとりは白を切りとおし、もうひとりは「私が責任を持って」なんて、取れもしない責任問題を軽く口にする。
ちなみに去年も通行止にしていたとの事ですが、去年、同じ日の同じ時刻に同じ中央郵便局に行った私ですけども通行止じゃなかったです;; ←ほぼ毎年、同じ日に荷物を受け取っているのです。
大体論ずる以前の問題で、根本からして間違っていると思うのね。
たとえばTVで告知しただけじゃ足りない、TV自体見てない人は知らないからそんなこと。
市報に乗せても意味がない、読まない人がいるから。
そこを生活路に使っている人々に対して確実に通行止を知らせるには2ヶ月ぐらい前から、その道路に案内の看板を設置することって大事だと思うんですけども・・・。
とどのつまり、警備員さんが「去年もした(だろうから)から今年も通行止にする道路に告知無し」って言ってる、そういうように仕向けてる行政がどこにいるのよって言ってから、うちの住んでいる市の行政、観光協会か・・・! と頭を抱える始末です、はい、こんなのに税金使われてるんだと思うと悲しくなってくるわ・・・。
郵便局にすら告知がなくて、それは局員さんにも伝えましたが、1時間もかけて郵便局に行きましたので、19時で締め切られる荷物の集配に間に合わず、郵便局員さんにこの通行止のせいで云々と詰め寄るオジサンオバサンたちに若干どん引きしながらも、確かにそうだよねーと、私もだめもとで聞いてみました。
「この荷物、通行止を告知してなかったそちらにも非があると思うので今日の集配に入れていただけますか?」と穏やかに聞いたら無言で当日の消印を押してくれましたが・・・。
こういうのもそもそも、ルール違反。
ということで、どちらも痛い思いをしたくないのなら、最初から、この日は周辺道路が通行止になるから気をつけてねーって告知さえしておけばいいことを・・・。

こういうことがあると考えてしまいます。
個人的には我が町の祭は大好きです。
ですがしかし。
そうなら、大事なことは一体なんだろう。
伝統を観光化して見た目だけで守っても仕方ないって事、そろそろうちの市の観光課も気付いたらいいのなぁ・・・。
ああ、なんだかなぁ・・・。

と、ながなが愚痴って御免なさいorz

拍手

襲-Kasane- Photo Book

に記載しております(_ _)
こちらにも製作上の呟きはございますが、作品展がはじまりましたら全ての記事は+PhotoBook+の方にUPしますので、そちらをご覧いただけましたら幸いです(^^*)

拍手

今日は作品展の会場にお友達が着てくれたので一緒になって撮影してました(ちゃんと会場は見てましたよー・・・^^;)。

100425_01.jpg





中央の子が友人宅のくるみちゃん、すぐ傍らに月曜っ子ちゃん(家から嫁いで行きました^^*)、シン君と、やはり友人のお宅の眠ガブリエルちゃん(左側の子)と、我が家の不二雪ちゃん(眠ガブリエル、右側の子)。

ぶっちゃけ、うちの子可愛い病、発祥中です。 ←いつものことね~;;

100425_03.jpg








なんとなく展示ブースに紛れているうちの眠りうさぎさん。
メイクは我が家に来た早々に変更しました;;

100425_02.jpg








・・・ちょっと拡大してみる。
やっぱり可愛い・・・・orz

拍手

といいますか、明日の明け方には合同作品展に出品するため、横浜に向けて出発します。
地図ないけど何とかなるだろう。 ←
安房>中央道>相模原>下道・・・にするか、安房>中央道>首都高>第三京浜・・・にするか、迷うところです。

連れて行く子達もSD16少女2名、SD13少女3名、SD少女2名、SD13少年2名、YSDやプチっ子・火曜っ子で10名、、、、。
完全にドールだらけ・・・(ry
あとは展示衣装、お花(購入済)、展示用のディスプレイ道具、ノートPC(+もしかしたらプリンターも?)、カメラ、自分のお着替えやら裁縫道具やら・・・。
70ちゃんに積載できるのかな?
いや、パズルにしたら何とかなるはず。 ←
多分とランクひとつはドールで確実に埋まる・・・orz
帰りは助手席を占領しているお花がなくなる分きっと楽になると思うので・・・。
というか、今日中にホテルへ自分の着替えの一部を発送したらよかったんだと今更気付いた・・・。 ←

今夜は眠れないだろうなぁ・・・。

あー・・・がんばりますorz

拍手

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析