忍者ブログ
襲-kasane- のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0901206dp22_kasane.jpg








申し訳ないですが、5日にReturnしますので、それまで更新はお預けです;;
本当に御免なさいorz

拍手

PR

次回参加イベントは2009年12月6日
東京ドルパ「 襲 -kasane- 」にて直参
ブースNo.140-S
テーマは「Carol of the Bells -20091206-」

12月ドルパ販売商品を製作開始しています。
今回はどこかしら同じスタイルのものがなく、それぞれが1点ものとなる服飾アクセサリーがメインです。
主体カラーはアイボリー、ホワイト、ブラックの3色。
サイズはSD17少年から精天使まで使えるものになります。
お持ちのご衣裳にあわせてお使いいただければ幸いです。
販売商品の詳細は12月に発表いたします(^^*)

On on they send on without end
their joyful tone to every home!

また、20日よりしばらく家を留守にしますのでメールなどの返信、更新が鈍くなります。
ご了承下さいませ(_ _)

さてここからは先日のお話、個人的なことも多いので畳みます。

拍手

関東に遠征して以来、体調を崩しています。
ドルパ前ですのでゆっくりとドルパの商品製作にシフトしていけたらなと思います。
関東では友人Sさんと新宿に行って資材の調達も粗方ですが出来ましたし、あとはネットで注文した資材が届くのを楽しみにしつつ。
今年はドルパ前に私事で渡米することになり、バタバタしそうなのでここでしっかり体調回復をしておかねばと思っていますので夜は仕事以外の携帯を切っております。
電話するのが好きなので、電源が入っているとついつい長電話しちゃってですね;;
というか、今期のF1も終わり、なんだかちょっとふぬけているのもあると思います・・・(^^;)
石●タイヤの離脱も寝耳に水だけど、TOY●TA(←会社としての)は嫌いですが、山●さんは嫌いじゃないし、たった2戦の参戦で荒削りではありましたがあれだけ魅せてくれた可●緯君の行き先がねー・・・。
F1は奇麗事だけではない世界、結局あの世の沙汰と同じものが必要になる世界でありますので、難しいだろうなぁ・・・。
来年は跳ね馬別格を解除し、ドライバー個人の応援が出来たらいいなと思っています。
日本の企業が抜けてしまうことで鈴鹿の継続が危ぶまれるとは思っていませんが(←鈴鹿フリークとしては断じてありえないと思っております、はい)、それよりも何よりも・・・地上波の放送権、どうなっちゃうかが心配ですねぇ・・・。
私は地上波が嫌いなので断然、CSかF●Aのサイト上にあるLiveT●ming観戦派ですけど、CS放送でチェックといっても、あれの放映はF●JITVもかんでいるわけですから(-_-;)
年に一度、生でF1を観に行けてるだけでも私はまだ、幸せなのだと思います、はい。
と、全くドールとは関係ない話を広げてしまいまして;;

そう、先日関東に行った折、お花をいただきました。
既に薔薇をいただけるようなご面相でも年齢でもないのですが、いただけると嬉しいものですね(^^*)

091105_01.jpg








とても香りのよい薔薇で名前は「Jardins De Perfume」。
日本で品種改良されたオールドローズだそうです。

091104_08k.jpg








Web拍手で時々、静物・風景写真の感想を下さる方がいます。
好きですとおっしゃって頂けて嬉しいです、ありがとう御座います(^^*)
風景写真を撮るのは好きです。
写真をちゃんと習ったわけではない全く我流の撮影方法で撮った写真たちですが、いつもカメラを持ち歩いて、残したい景色を見るとパシャリと撮るのが私のスタンス。
そして多分これが現在の私にとって一番の趣味、楽しみなのかもしれません。
車も好きだしバイクも好き、モーター行事大好き。
そういえばビリヤードは最近やってないですし、チェロは金銭をいただくような状態なので趣味と言ってはいけないし・・・。
そうなると好き勝手でにやれる範疇で残るものは写真になります。
写真と私の出会いは、子供の頃です。
幼馴染のお兄ちゃんが持っていたカメラで風景写真を撮っていたのが羨ましくて、お年玉をはたいて購入したCanon Auto-boy105。
それからどこに行く時も一緒でした、昼食代が現像費用やフィルム代に変わることなんて当たり前。
それほどまでにのめり込んでました。
美術部に在住していたこともあり、写真を撮る=絵を描く感覚でした。
あの時からずっとCANONにお世話になっているので他のメーカーのカメラの何がいい、これが言いといわれても、使い込んで何ぼ、撮って何ぼ、と思っている私にはあまり意味のないことのようですけれども・・・(^^;)
なので「これはどんな日に、どんなレンズで、どんな絞込みで・・」とかいわれると「うーん・・・今景色が好きなので撮りました」としか言いようがなく。
「写真の勉強をしたことがないことの方が強みだよ」とカメラ関係に勤めている友人にいわれたことが、救いだったのかも知れません。
私の場合、どんなカメラを使っても、何百枚、何千枚撮影して、気に入るものなど2~3枚ですが、残したい景色がそこにあるのですから、撮るのです。
これからも普段の景色の中で気に入った写真が撮れれば、この日記などに風景写真をUPすると思います。
ただ、私が見ている景色をこちらを読んで下さっている皆様にお楽しみいただけたのでしたら幸いです(^-^)

拍手

仕事とカスタムメイクと縫い物の割合。
2・6・1・1・・・と言う感じでしょうか。

仕事の合間をぬぐって友人Sさん宅の月曜っ子ちゃんをカスタムさせていただきましたvv

091027_03.jpg





メイクさせていただいたのは写真向かって右側の子になります。
左側の子も友人宅のお嬢さんです、検品が済み次第、発送いたしますね(^^*)
このサイズのこのカスタムは大好きです。
アイラッシュの貼り付けには苦労するけど、FFSのガレキを組み立てることからボークスさんを知った私にとって、細かい作業の一つ一つの作業を楽しみながらカスタムさせていただけるので。
願わくば、このお嬢さんが幸せそうに眠っているように見えたらいいな(*^-^*)
カスタムさせていただけて本当に幸いでした、Sさん、ありがとう御座います(_ _)

091027_02.jpg








右のお嬢さんのドレスはSさんの手作りです。
左側のドレスは我が家の御法様の私物、琥珀色の夢さまのお手によるドレスです、とてもキュートvv

さて、近頃の2割を占めているこのソーダブレッド作りのお話です。
先日、友人にレシピを教えろ~! と言われたので、12年ぶりに作ってみました。
下の写真は2度目に製作した物。

09104_01k.jpg





ソーダブレッドといっても私が作るソーダブレットは主にダンナから教えてもらったレシピになりますので、スコットランド寄りの物ではなく、ノルウェー寄りのもの。
ソーダブレッドもうしますが、出来上がったブレッドはブレッドというより、スコーン。
作り方もスコーンとほぼ変わりません。
そもそもスコーンsconeとは、スコットランド料理のバノックより重いパンの総称なのだそうですね。
我が家のこだわりはバターミルク(ラッシーのような物です^^*)を使うことになるので独特の酸味が強い感じのブレッドに仕上げることです。
中に入れる具材は主に、オレンジピール、クルミ、レーズン、チョコレートなどですが、私的最強の組み合わせはコーンフレーク+レースン+生クルミのもの!
大好きな味に仕上がります(^^*)
ちなみに写真のブレッドは生クルミ&チョコレートの組み合わせ。
見た目は悪いですが、作っていると楽しいです、はい。

拍手

金曜日、強行軍で里に行ってまいりました。
委託商品も出してまいりましたので、里へ起こしの際にはよろしくご覧下さいませ(*^-^*)

091023_07.jpg





夜勤明け終了組状態の友人といってきたので、写真も少なめですが・・・。
久しぶりの里はまだまだ緑の紅葉が美しくて、お庭のいたるところでおそらく毒キノコなのですしょうが、キノコを見かけました。
秋の気配を感じるかなと思いましたが、移動中の高速での方が秋を沢山感じることが出来ました。

さて、リフレッシュしたので縫い物作業復活です(^-^)

091023_03.jpg








先日ご一緒したもものさんちのマリィ姐さん、お着物姿が美しいです~vv

091023_01.jpg





我が家の終(すがら)ちゃん。

拍手

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析